UMA sound works

uma sound works活動の日記等

エフェクターボード構築(ソルダーレスケーブル編)

エフェクターボード構築(ソルダーレスケーブル編)という事で、いつもお世話になっているcerveteriのGt.isaoさんのボードの組み直し作業を例にご紹介出来ればと思いました!

f:id:umatsuda:20201115225206j:image

今回使うとはoyaideさんのソルダーレスケーブルな訳ですが、実は私oyaideさんのソルダーレスケーブル発売の際モニターに応募して1セット頂いておりまして!(ありがとうございます!)

少なくともソルダーレスケーブルを5種類使用したことが有る中で、ダントツでお勧めできます!(商品写真はショップリンクになっております)

 

OYAIDE
ソルダーレスケーブルキット L6S6

サウンドハウスへ

 

そもそも、色々なメーカーがソルダーレスケーブルを発売していますが、

・ソルダーレスってどんなメリットが?

・半田を付けて無いから断線しやすいんじゃないか?

・音痩せはどうか?

・不器用なんだけど作れる?

等々色々気になる所だと思います。

 

 

ソルダーレスケーブルのメリットは、

・作業時間の短縮

・誰にでも製作可能

・小スペースで結線可能

という点だと自分は思います。

 

半田を付ける作業が要らないため、規模の大きなボードを組む時はめちゃくちゃ時間が短縮出来ます!

また、作り直しが簡単な点もメリットですね!

 

もう1点は、半田コテなどの専門的な工具や技術等が必要なく、作業熟練度による音の個体差が無い。

基本説明書通りに作業すれば誰でも作れるというのが、ソルダーレスの魅力かと思います。

半田を付ける端子やスペースを考慮する必要の無い機構であるため、小型化が出来ています。

 

半田を付けてないから断線しやすいんじゃないか?

この認識は間違いではありません。

そんなリスクの有る製品なのか?と思われるかも知れませんが、コレを守ればこのリスクはほぼゼロに近づける事が可能です!

 

それは固定!コレに尽きます。

 

ソルダーレスケーブルを使用する際、ペダル同士が固定されている事が重要となります。

 

ご想像の通り、半田付けをしていないため動きに対して脆弱性があり、断線等のトラブルが起きやすいです。

もちろん少し動かした程度じゃ大丈夫ですが、なるべく動かさない様に固定したい所です。

 

エフェクターの裏にマジックテープを付けてボードに固定し、さらにターミナルとインシュロックを使ってケーブルも固定するのが理想的です。

 

・オス側

サウンドハウスへ

 

 

・メス側

サウンドハウスへ

 

 

これに加えてケーブルの方も固定します。

固定用のターミナルですが、これが使った中でいいかなと。

 

地味な差なんですが、これは中心部に粘着面が露出してないタイプなんですが、インシュロックがスッと通るんです!

通す時にそこに張り付いて上手く通らない事が地味にイラっと来るんですよね…

f:id:umatsuda:20210206122927j:image

インシュロックはなんでもいいです!!

 

それらを使って固定!

こんな感じで(わかりにくい写真しかなくすいません…)

f:id:umatsuda:20210206125158j:image

 ペダルを組み替える事もあるとの事で、固定を最低限にして余裕を持たせるように組んでいます。

DCソケットの位置がペダルごとに変わるので、特にDCケーブルは余裕を持たせてます。

 

 

脱線しましたが、ソルダーケーブルの音痩せは?という疑問!

コレに関してはメーカーごとの音が有りますので、良し悪しで語るのは難しい所ですが、

機構的にケーブルの太さに制限が出ますので、細くなる傾向は否めません。

取り回し的にパッチケーブル全般に言える事ですので、半田付けがないから痩せるのか?というのであれば、端子と導体が十分な接触が出来ていれば、特別痩せるって事は無いと思います。

 

不器用(作業慣れしていない)だけど作れる?

音痩せは?に絡んでくる所でも有りますが、導体同士に十分な接触がなされていない場合、音が痩せたり、最悪音が出ないなんて事も起きうるわけです。

ここが困ったところで、作業に慣れてないと作り辛いメーカーも有るんですよ...慣れていても動かすとショートしたりする奴とかね...。

 

もぉ不器用とか関係ねぇぞこれ…って奴がね!!!

 

残念ながらisaoさんのこのボードに関してはそれが理由で交換するわけです...。

 

 

非常に長い前置きを踏まえて、OYAIDEのソルダーレスが超おすすめな理由ですがw

構造としては、導体の中心を針に刺さして導通を取るよくあるソルダーレスによくあるものなのですが、

f:id:umatsuda:20210206131736j:plain

 

この下に2本出た爪の部分に秘密が!

f:id:umatsuda:20210206131725j:plain

 

付属の専用レンチで締めこむことで、プラグ内のケーブルが動かなくなるんです!

f:id:umatsuda:20210206131701j:plain


動かそうが、引っ張ろうがビクともしないケーブルが完成します!

 

音はどうなの?って自分も思って、届いてとりあえず付属の3mで両端にプラグを付けて音出ししてみたんですが、

細さや劣化も感じさせないOYAIDEさんらしいスッキリとした粒立ちの良い音でした!

またレンチで緩めればそのまま使いまわし可能です。

 

詳しい作り方はOYAIDEさん公式が動画開設してくれているのでどうぞ!

www.youtube.com

 

OYAIDE
ソルダーレスケーブルキット L6

サウンドハウスへ

 

OYAIDE
ソルダーレスケーブルキット L12

サウンドハウスへ

 OYAIDE
SLP-240S 単品販売のS

サウンドハウスへ

 



 OYAIDE
SLP-240L 単品販売のL

サウンドハウスへ